個人的メモ

2017年夏より英語を全て忘れた状態で一から勉強しなおしてるアラサー。2018年6月現在 日常会話可/TOEICは500点レベル

英会話が出来れば30歳無職でも青春は取り戻せる

最近は散々悩んだ末、派遣社員という道を選ぶことにした。

自分の今後のキャリア形成を考えるとそれが最適。

とりあえず派遣会社を当たっている。

今の自分の30という年齢を考えると、少なくとも2、3年早く動くべきであったのだが仕方ない。

 

しかし人生は面白いもので、昨年夏からふと本格的に英語を勉強し直し、さらに昨年末に仕事を辞め上京、当てもなくフラフラしなければ、今信頼のおける外国人の友人らにも会えなかったろうなと思う。

ここ半年はニートだったがために、時間が有り余っていた。そのため平日の午後から暇してるような外国人らと毎日のように遊び、多くを学べた。まるで暗黒時代の学生時代の欠けた思い出を埋め直すように。

 

特に日本人女性と違い、外国人女性は多少気が合えば、自分みたいなオタク野郎だろうと二人きりで出かけるのも気にしない。デートという重い認識は持たずに、誘えば平然と二人きりで遊んでくれる。

おかげで僕の初めての東京暮らしは若くて可愛い女の子らとの思い出が多い。

中学・高校と学年で一番女子と話してこなかったんじゃないかと自負する自分がだ。はは。

向こうが日本に来ている以上、日本人に対して関心がある、という補正も大きいだろうが、そもそもレベルが低くとも英会話が出来る日本人てのは圧倒的に少ないのだ。せいぜい2割くらいだろうと思う。

つまり日本人とコミュニケーションが取りたくても相手がない結果、自分みたいな奴でも結構相手にされたりした。

 

とにかく色んな国の一般的な考えからセクシャルな話題までも異なる価値観は、初め毒が盛られたようなショックを僕に与え、しかし徐々にそういう考えもあるかと、視野が広がる体験を与えてくれた。

 

特に日本語学習に関心のあるアメリカン女性と日本で出会ったのは大きい。彼女が帰国して以降も、彼女は僕のメンターで互いにチャットや通話で毎日のように言語を教えあっている。

半年前の自分ではとても縁のなかった話だ。

 

人生に遅すぎるということはない。

スキルを何か身につければ、それまでが糞みたいな人生でも好転出来る。

体感として才能がなくとも一年それなりにやれば、人はそれなりにはなれるのだ。

ただ、年齢が上がるほど難易度が上がっていくのは間違いないだろう。今自分の30という年齢でさえ、ギリギリであるとかなり思い知っている。

つか大学生の時点で英語ペラペラ、自分の目指す国家資格も取得済みって人も探せば普通にいるわけで・・

まぁ、こういう少数派のエリートとは比べたらきりがない。

 

とりあえずここ2、3年が僕の人生の正念場だ。

「面倒くさい」と言いたいときはannyoing

日本語でも頻繁に使う「面倒臭い」は辞書を引くとtroublesomeと出るが、

アメリカネイティブの友人に聞いた所、

troublesome」は言葉としては間違ってないが、使われる頻度は少なく

口語としては「annyoing」がより適切とのことを聞いたのでメモ。

 

annyoingの意味を辞書から引用すると

[形]うるさい、迷惑な、じれったい、イライラさせる

 

となる。

直訳で受け取るとストレスを感じる口の悪い言葉なので一見使いづらそうだが、

実際に外国人と話すと、確かによく耳にする単語である事に気が付く。

彼らはもっとフランクな感じで言っている。

It`s  annyoing.

 

つまり

日本人もよく使う「うざい」

もっと砕けて解釈すれば「面倒くさい」に当たるということだろう。

 

それを知るまでは、直訳の「イライラさせる」がイメージとして強く、

外国人に言われると、今、不機嫌なのかなとドキっとすることがあった。...φ(..)

 

 

関係代名詞メモ

主格 目的格 所有格
who whom whose

 

The man whom I met on the street works at a bank.

私が通りで出会った人は銀行で働いている。

※I met himwhom(目的格同士)へと変化

 

He has a friend whose wife is a singer.

彼には妻が歌手をしている友達がいる。

この場合his friend's(彼の友達の) と若干ややこしいが

何にしろ所有格なのでwhoseとなる。

 

主格 目的格 所有格
which which whose

 

物・動物に関してはwhich
Look at the cat which is sleeping on the floor.

床で寝ている猫を見なさい。

thatは万能だがどの主語を代名詞しているのか曖昧になる。

 ただし所有格はwhose

The house ( )roof is red mine.

屋根が赤い家は私の家です。

なんとなくwhichを選ぶと間違い。

この場合 its roof の代名詞なので whoseが入る。

 

ぶっちゃけこういうの忘れて、thatばっかり口にしていた。

達成するの英語

attain、achieve、accomplish

どれも達成するだが

達成度はattain>achieve>accomplish らしい。

ちなみに名詞としての「達成」は

attainment、achievement、accomplishment

何と全て語尾にmentが・・分かりやすいが、使い分けは難しいな。

achieve、achievementは馴染み深いイメージ。

 

実際の日常英会話でもachieveとachievement言ってれば困ることはないだろうと思う。

しかしTOEIC等の試験ではattainもaccomplishも覚える必要がある。

そして、ビジネスとなると使い分けが出来ないと教養のない人(unedicated person)として見られてしまう。

日本語の~します。~致します。~申し上げます。みたいな使い分けの話。

英語で「推測する」のメモ※追記あり

英語で「推測する」にあたる言葉が多すぎる問題

今自分の頭の中にある単語を書きだすと、

guess(いつもこればっかり言ってしまう)

infer

gather

この三つなのだが・・

 

以下調べてさらに見つかる単語

conjecture

assume

presume

speculate

deduce

conclude

なんじゃそりゃ。

 

concludeは推測したうえでの「断定する」なのでまだわかりやすい。

覚えられそう。

※要するに結論(conclusion)という意味

後conjectureはフォーマル(丁寧語)なのでまだビジネス向けの「これこれこう思います!」とするとイメージがつかみやすい。(ビジネス文書でthinkとか言ったら確かにフランクすぎる感ある)

assume、presume、speculate、deduce

うーんなんじゃそりゃ。

assumeは「思い込む」でいいかな?

presumeは「推定する」と固い言葉らしい。

残るはspeculate、deduce

speculateは「思索する」

deduceは「推測する」

ふと気になり、名探偵コナン的な推理をするについては

deduceが近いようだ。

※ネイティブに聞いた所、inferとdeduceはどちらも推理するという意味で互いに近いとのこと、実際シャーロックホームズの文中でどちらの単語も出てくる

考えてみれば日本語にしたって、推理する、推測する、推断する、推論するなど

論文を書く状況でもなければいちいち区別しない。

口語で「すいだん」と言われても一瞬は?ってなるだろうし、

「すいろん」と言えば意味は伝わるが、なかなか口にする状況はないのではないか。

ホリエモンの力によって「想定内」「想定外」という言葉が流行り、一般用語になったように

いつの日か「推断する」「推論する」も区別して当たり前のように口にされる日も来るかもしれないが、今のところそうでない。

とりあえず似てるけど微妙なニュアンスの違いの単語はどの言語にでもあるのだろうと「推測する」

 

自分なりに無理やりわかりやすくまとめると、

guess(推測する<general>)

conjecture(推測する<formal>)

assume(思い込む)

presume(推定する・仮定する)※preは「前」つまり事前に根拠を得た上でというイメージ

conclude(断定する)※conclusionは結論

infer・deduce(推理する)

speculate(憶測する)※投機をするという意味もあり、根拠なしのイメージ

 

お金について

とりあえずブログを初めてみる。

自分の人生の目標:普通に幸せな家庭を築く

最近どうやら、これは難しいんじゃないか、ということが分かってきた。

うん、いやめっちゃ難しい。

日本ってめっちゃサービス良いよね。みんなテキパキしてるし、商品棚は物にあふれてるし、配達も指定日にキッチリ届くし。

しかしそのサービスを享受した分、社会に同じ位か、それ以上の利益をもたらさないと普通は手に入らないんだって、分かってきた。

だから普通は難しい。カフェやファーストフードでテキパキ、ニコニコしてるお兄さんお姉さん方と同じ位の努力をしなくてはならない。

20ちょっとの、働き始めの頃はお金とか、そんなに要らないと思ってた。

もうね、貰えるだけで有難かったし、実家で暮らしてる分には欲しい物にも困らない。

まぁ、それでも3年ローンで手に入れた車の月々の支払いはきつかったけど・・

基本困ることはなかった。

しかしある時、海外へ旅行に出て数日でお金がぶっ飛んだとき、

もしくは20後半でお付き合いした女性との関係で、

結婚を意識して初めて実感したんだ。お金ってやっぱ必要だって。

そしてある時、就職初年度から外資で年収400万稼ぐと言ってた外国人の女の子が

お金持ちと結婚したいと言っていた。

そこで俺は冗談めかして

「自分で稼げるんだから、別にいいじゃんーw」と申した所、

「だけど稼げる同士でくっつけば、より豊かに生活できるじゃない」って

本当や、正にその通りや。

やっぱり金は大事やったんやって。

俺は再認識したね。

普通に暮らすにはまず、お金だって、やっぱ必要って思う。

ある人は実家の面倒を見る気は全くないが、いざ何かあった時のために

家に金は入れるつもりだ。そのために自分から管理職を志願したって言ってた。

偉い偉すぎる。そしてやっぱり。

お金はライフを作る。そのために必要なんだ。